2016年3月〜8月頃の話。
前回、バックステップを取り付けたことで超前傾姿勢なライポジに激変したR100トラッド。
BMW R100 TRAD レストア&カスタム(バックステップ取付)
車検をとった後に何度かツーリングしてたら、案の定、ニーグリップが甘くて手首が痛くなってしまった。
同じくR100カフェカスタムしている先輩ライダーにセパハンを絞ったほうがいいとアドバイスされたので早速調整してみた。
といっても、セパハンは既に最大限絞っていて、これ以上絞るとウィンカースイッチとかがタンクに干渉してしまうため、まずはハンドルストッパーを加工。
加工は簡単で適当なボルトを噛ませるだけ。
こうすることでウィンカースイッチがタンクに干渉する手前でハンドルが止まるから、さらにセパハンを絞ることが可能。
驚いたのが、ハンドルストッパーってアンダーステムの突起がメインフレームの突起にぶつかる簡単な構造だったのね。
あ、あとこれやるとハンドルロックが使えなくなるんだけど、ハンドルロックできないと車検に通らなくなるばかりか、整備不良で法律違反となるとかならないとか。
加工は自己責任で。
一応、ワイヤーロックを持参してハンドルロックできるようにした。
で、セパハンの絞り角は↑これが↓lこうなって、とってもいい感じ。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿