2016年3月〜8月頃の話。
BMW R100 TRADのレストア&カスタムもいよいよ終盤。
カフェレーサーカスタムには外せないセパハン・バックステップ・シングルシートのうち、今回はバックステップの取付けについて。
これが今回購入したR100モノサス用のバックステップキット。
何度か書いてるけど、R100カフェレーサーカスタムのコンセプトとして、某有名ショップのお世話にならないオリジナル追求ってのがあるから、R100カスタムでは定番になっている某有名ショップのバックステップは却下。
結果、海外から個人輸入で3万円ぐらい?のバックステップを購入するに至った。
ケイハンHパイプとサイレンサー部分を取り外して、ブレーキ側から作業開始。
ペダルとアーム部分を取り外して、構造をチェック。
海外製品によくあるマニュアルが付属しないキットだったから、それっぽいパーツを組み合わせて完成を目指すやつ。
たぶん合ってる、、はず、。
続いてシフト側を交換&取付け。
色々と足りないパーツ、合ったほうがいいパーツが判明して、作業中断。
LML Stellaでお買い物。
帰宅して、そのまま作業再開。
まずはブレーキ側が完成。
続いてシフト側も完成。
で、インプレ。
このキット、取付け位置がタンデム用ステップのボルト穴を利用するもんだから、言ってしまえば超バックステップ。
だから超前傾姿勢になってセパハンの再調整が必要になった。
純正ステップとセパハンだと腰が曲がって痛かったけど、超前傾姿勢のおかげでその辺は緩和。だけどニーグリップしっかりしてやらないと手首がヤラれる。
まぁでも、いかにもセパハン&バックステップですって感じの攻めてるライポジでカッコいいかも。
ただ、リアブレーキの効きが悪くなったのと、ペダルの角度が浅くてシフトアップが容易でない、特に1速から2速にいれるときに膝ごとガクンって持ち上げないとニュートラルに入りやすい。
この辺は今後の調整が必要かも。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQOuH6E0oGSpnlDS0YTlaQ7kCizSzEXGY3QyxtIZTy97pCf0k-Mt0_pEko7jUo0FGUyk-QmA0ydw6qpEMI4sN-_FHD1Z0bUms0kx5cTFa0oL0_FgL9ta8RyE_iu1-2b-TY0_t_9FBSYbc/s640/1482319903332.jpg)
おわり。
こんばんは。
返信削除私も有名ショップにはお世話にならずコツコツと完成を目指す者です。
バックステップですがなかなか良いのが無くてネットで情報収集するうちにこちらにたどり着いた次第です。
例えば代行とかでバックステップキットを取り寄せとかできますか?
お手数ではございますがよろしくお願いいたします!