2016年8月31日水曜日

LML Stella125のバッテリー交換


2016年5月頃の話。

最近(当時)、どうもLML Stellaのセルのかかりが悪いと感じていたから、納車時から一度も変えていないバッテリーを交換することにした。

まず、LML Stella / Star Deluxe の純正バッテリーはユアサのYB-9Bという規格。

台湾ユアサの純正バッテリーはAmazonで5,000円ぐらい。



そこまで高くはないけど液注入タイプで面倒くさい。

で、どうせインド製スクーターだし、中華製のMFバッテリーを試してみることにした。

互換性があるのは基本的にYB-9Bに似た名称のやつ。

  

で、商品到着。


買ったのはHB9-BっていうMFバッテリーで、楽天で3,000円ぐらいだったかな。

ついでにバッテリー充電器も購入。



Kawasaki VN2000のバッテリーは大容量だし、BMW R100のバッテリーは軽自動車用だし、このブログには登場しないけどクルマもあるから色々カバーできそうなやつをチョイスした。

安いし評価もそこそこ。


で、早速充電開始。


電圧表示と容量表示。


バッテリーの外観はこんな感じ。


で、バッテリー充電した翌日。

早速、バッテリー交換。




デフォルト搭載されてるのは純正バッテリーですらなかった。

そもそも純正ってLML JAPANが推奨しているだけか。


汚い。


新旧比較。

で、交換後のインプレとしては特に変化なし。

前日しっかり充電したからセルは元気に回るけど、別にキックスタートもできるし敢えて交換する必要もなかった気がした。


おわり。

0 件のコメント:

コメントを投稿