Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.1日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.98日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.99日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第1日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第2日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第3日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.98日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.99日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第1日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第2日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第3日目)
2014年9月19日の話。
ライダースハウスレストランぽんとで迎えた朝、久しぶりの温かい布団で爆睡してしまい、昨晩ライハで知り合ったメンバーでは一番遅い起床だった。
ひとり、またひとりと見送りをして、最後にライハを出発。
連泊してる通称クマさんが見送りをしてくれたんだけど、なんだかまた戻ってきたい場所だな〜って思った。
北海道に上陸してちょうど一週間、まず最初に向かったのはここ!
摩周湖に寄らなかったのは後悔したけど、オンネトーは山奥にある秘湖って感じで良かった。
オンネトーを発って、アイヌコタンに寄ろうか寄るまいか悩んで結局寄らないで、国道391号・摩周国道でひたすら南下。
途中、釧路湿原に突入するも、行こうと思ってた展望台はフラットダートにつき断念。
辿り着いたのは、釧路市湿原展望台!
フラットダートを引き返すのに四苦八苦した反動で、おそらく最も整備されてるであろう展望台にやってきた。
見渡す限り湿原!超湿原!
ひとり、またひとりと見送りをして、最後にライハを出発。
連泊してる通称クマさんが見送りをしてくれたんだけど、なんだかまた戻ってきたい場所だな〜って思った。
北海道に上陸してちょうど一週間、まず最初に向かったのはここ!
オンネトー!!
アイヌ語で「年老いた沼」っていう意味らしい。湖面が五色に変わるとかなんとか。
オンネトーを発って、アイヌコタンに寄ろうか寄るまいか悩んで結局寄らないで、国道391号・摩周国道でひたすら南下。
途中、釧路湿原に突入するも、行こうと思ってた展望台はフラットダートにつき断念。
辿り着いたのは、釧路市湿原展望台!
フラットダートを引き返すのに四苦八苦した反動で、おそらく最も整備されてるであろう展望台にやってきた。
北海道っぽい景色を堪能した後、釧路湿原を抜けて帯広方面へ。
連日の蓄積披露で無性に甘いものが食べたくなったから、ツーリングマップルに載ってたお店に寄り道〜!
アメリカンドーナツ朝日堂
手作りドーナツが有名なお店。
フワッフワでモッチモチの粉砂糖がまぶしてあるドーナツ、素朴な味で美味しかったー!
甘いものを食べたら塩っぱいものを食べたくなるのが世の常で、遅い昼食をとるために向かったのが、帯広といえば!これでしょう!
元祖豚丼のぱんちょう
北海道にきてからセイコマの豚丼は何度も食べてたんだけど、本場の肉厚でジューシーな豚丼は格別だった〜!
甘いもの欲と塩っぱいもの欲がいい感じに満たされたところで、帯広市街で行き先を失った、。
時刻は15時過ぎ、、帯広市街を抜けて最寄りのキャンプ場に行っても17時過ぎ、、どうしよう、、どうしよう、。
ってことで悩みに悩んでやってきたのが、西帯広にあるライダースハウス!
ライダーハウス&ライダーズカフェPit
バイク置き場は屋根付きだし、帯広市街にも程近いし、部屋も綺麗だったー。
あとはベテランライダーがたくさんいたから色々と有益な情報を教えてもらったり。
連日の蓄積披露で無性に甘いものが食べたくなったから、ツーリングマップルに載ってたお店に寄り道〜!
アメリカンドーナツ朝日堂
手作りドーナツが有名なお店。
フワッフワでモッチモチの粉砂糖がまぶしてあるドーナツ、素朴な味で美味しかったー!
甘いものを食べたら塩っぱいものを食べたくなるのが世の常で、遅い昼食をとるために向かったのが、帯広といえば!これでしょう!
元祖豚丼のぱんちょう
北海道にきてからセイコマの豚丼は何度も食べてたんだけど、本場の肉厚でジューシーな豚丼は格別だった〜!
甘いもの欲と塩っぱいもの欲がいい感じに満たされたところで、帯広市街で行き先を失った、。
時刻は15時過ぎ、、帯広市街を抜けて最寄りのキャンプ場に行っても17時過ぎ、、どうしよう、、どうしよう、。
ってことで悩みに悩んでやってきたのが、西帯広にあるライダースハウス!
ライダーハウス&ライダーズカフェPit
バイク置き場は屋根付きだし、帯広市街にも程近いし、部屋も綺麗だったー。
あとはベテランライダーがたくさんいたから色々と有益な情報を教えてもらったり。
北海道キャンプツーリング2014 第8日目
2014年9月19日(土曜)
ライダースハウスレストランぽんと→オンネトー→釧路市湿原展望台→朝日堂→帯広市街→ライダーハウス&ライダーズカフェPit
走行距離 373km 総走行距離 2,002km
おわり。
(関連記事)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.1日目)Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.98日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第0.99日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第1日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第2日目)
Kawasaki VN2000で行く北海道キャンプツーリング2014(第3日目)
来た北きた〜\(^o^)/
返信削除釧路湿原!
俺はフライフィッシングやるんだけど、許されるなら、あの中でやってみたい・・・
聞こうと思ってたんだけど、あの荷物を積んで、首都高走ったの?
強バンクで渋滞で止まったらとか考えなかった(笑)
すみません、コメントいただいていたのに返信が遅くなりました!
削除結局、去年の日記を書き終わる前に今年の北海道ツーリングに出発し、帰ってきてからドタバタな日々でした、。
フライフィッシング!北海道の大自然のなかやれたら気持ち良さそうですね〜!
けれどヒグマが出てきそうで怖いです!笑
出発&帰宅とも混雑する時間帯だったんで首都高はノロノロ運転でした(^^;)
お帰り〜\(^o^)/
削除無事のご帰還おめでとうさんどす〜!
良いな今年も行けて・・・羨ましい!
これからは、前回と今回を比較しながらの投稿になるのかな?
まあ、気長にゆっくりやろうよ(笑)