2015年2月頃の話。
いやー、おこ。おこですよ、激おこ!
いやー、おこ。おこですよ、激おこ!
RAMAIRフィルターを装着してキャブセッティングをした日、試走を兼ねて新しいプラグを買いに行ったのね。焼き色ちゃんと見たかったし3,000km走ったからさ。
LMLスターデラックスのスパークプラグはNGK-C8EH9、これはオーナーズマニュアルにも記載されてるし、以前にどこかのブログで納車整備時にインド製のプラグから交換するのがLMLジャパンからの要請項目にあるとか書いてあったのよ。
それで新品プラグ買って、早速駐車場で取り付けようと古いプラグ取り出したらさ、
ファッ?!ファコ??
まさかのインド製プラグがついていました~!イエーイ!ピースピース!
まぁそんなもんだからNGKのプラグに交換したらさらにトルクフルな走りになったから良しとしよーっと。
でもこれ本当に納車整備されてるのか、、という不安が、、笑。
お店の駐車場でプラグ交換した帰りに10km走ったから、早速焼き色をチェック!
うーん、、よくわかんねぇ!!
思い返せば昨年12月にASウオタニハイパワーコイルを取り付けて以来(点火系)、POLINIキャブ&PINASCOマフラー取付(排気系)、RAMAIRフィルター取付(吸気系)と、一通りのチューナップは済ませたからこれでようやく一段落。
でもそろそろ本気で足回りなんとかしないとヤバい、、と次の目標が決まったのであった(実はフロントサスのダンバー抜けてる&インディアンタイヤのグリップ力のなさ)。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿