つい数日前の話。
前回の日記にした12月初旬の富士周遊ツーリング以来、2ヶ月近くも乗っていなかったトラッド。
BMW R100 TRADで行く富士周回ツーリング
むしろ年明けてから全くバイク乗ってなかったから、久しぶりに南房総まで走ってきた。
暖機運転もそこそこに、朝のうちに都内を出発。
湾岸道路を気持ちよく流して富津までやってきた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipWXFzEKr4BJDWC15LhFLj_HtuofmKytjdKGsiGWcs8UFq6ygq44mOuQadOh74ND4_kA77gKkPgKDlnTNQJAqHHl_4k9Hc46D_HZlhsyROyKFRQjmfe67zXOMFS80LZMFN_39ngsezqKAS/s640/IMG_20170204_115243.jpg)
最初の目的地は大ちゃんらーめん。
大ちゃんらーめん(リンク先は食べログ)
以前、アリランラーメンを食べに行ったときに相席になった夫婦にすすめられたお店。
調べてみたらかなりの人気店なことがわかって、開店11時前に到着したにもかかわらず大行列だった。
南房総までツーリングすると、大抵はビンゴバーガーを食べて終わりなんだけど、せっかくだから行列に加わってみた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipbs5l7w2X6-1wZbbkFsU4WfKpDFfzN3NJA-2V0A2hsRrU8zJ27rbMte6R566RU2IR_QM_EpotqkEszJsxM-ViWt8iYBYHDCGCjwE-lphFligVA9XfnTo54ZYxPezvG2Prfdrr9mZ8mWxX/s640/IMG_20170204_114032.jpg)
ラーメンは甘塩っぱくて美味しくて、チャーシューは柔らかくて美味しくて、餃子は餡たっぷりで皮が甘くて美味しかった。
つまり全部が美味しかった。
房総半島ランチの新たな選択肢を得たなこりゃ。
次に、向かったのが燈籠坂大師の切通しトンネル。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPj65JAsjemaQJ_nPiQSk3RIpentnW83rJfroVO0EOZROReBbkj2PBFsTu_xJAzB-IOzgcsXr2vQoC7yN6h4pIvUMOAY8tf3CXPIsfNNHhoFpDWpBzYnCkC4t_re_M_kOrOqajxRTYrjpM/s640/IMG_20170204_123436.jpg)
誰もくる気配がなかったからトラッドの撮影会をした。
トラッド、、君は最高だよ、。
満腹感と光悦感に満たされて向かった先は洲埼灯台。
天気いいな。最高か。
東京湾なのに海の碧が綺麗だった。
外房は九十九里浜とか海が透き通ってて綺麗だけど、内房はもっと汚いイメージだった。
灯台。
うっすらとだけど富士山が見えた。
館山のあたりまで来てたから、せっかくだから最南端の野島埼灯台を目指すことに。
途中、房総フラワーラインは菜の花が咲いてて綺麗だった。
まだ2月初旬なのに、しゅごい。
で、野島埼灯台に到着。
ヤシの樹の向こう側が最南端。
途中、名もなき海岸に降り立ってみた。
地図とかガイドマップに乗ってない、自分だけのお気に入りの場所が見つかると何だか嬉しい。
忘れずにグーグルマップにプロット。
再び館山に戻ってピネキでピーナッツソフトクリームを食べた。
ピネキ(リンク先は食べログ)
ここのソフトクリームは濃厚なピーナッツの味がしてとても美味しい。
その後、国道410号をのんびり走り、ブロンコビリーでハンバーグを食べてから帰宅。
昼と夜で脂っぽいものを食べ過ぎて、帰りの湾岸道路は嗚咽と寒さとの闘いだった。
そういえば、家についたらチョークレバーの蓋?がなくなってた。
房総半島で見つけた方は御一報ください。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjw3MFHOjBJo-twFEcXZS0Ms-UTsTTlCbKrrgYxYJ4t7D6a8684dKZWewhyzGOoggdtClDjF_zF9Z1BTWMWhTyp1couhfP8PBHSKtmnnKOb0pKrAu-tH7TxediH-AS_r57xf4yjOrMi9vx4/s640/IMG_20170204_123617.jpg)
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿