2015年2月頃の話。
先日の房総半島ツーリングを終えたステラちゃん、プラグの焼け色を確認するために右カバーを外して作業していると、なにか違和感が、。
というかアイドリングさせてると何かが揺れている、??
気になって正体を探ってみると、、
点火コイルのステーが折れてるぅー!!宙吊り?になってるぅー!!
以前にウオタニハイパワーコイルを取付けた際に、ホムセンで買った汎用ステーを加工したステンレスステー。
これの片側がポッキリ折れていた。
対応策を考えるために、有名ブログ・俺のデラックスを参考に。
そうするとなんと、この作者さんもステー折れてるぅー!!笑
ステーの完成度や強度は違えど、同じ時期に同じバイクの同じ箇所につけてるステーが同じように折れてて、まじワロりんりん丸!!
そのままでも走行に問題はないけど、もう片側のステーが折れたら終わるのと、なにより精神衛生上よろしくないから修理することに。
といっても、DIYレベル底辺の俺には立派なステーを自作するなんてことは無理だから、今回折れたのと同じ汎用ステーを買ってきて、補強用のダクトテープをグルグル巻きつけたものを取付け。
まぁでも材料費200円ぐらいだから、これでまた折れたら別の方法を考えよっとー。
おわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿